年末に大掃除をして感じた人もいると思いますが、 業者から届くDM(ダイレクトメール)やAmazonの梱包についてくる自分宛ての宛名をはがしたり、処分するのって結構大変ですよね。
その都度、コツコツ処分すればいいのですが、まとめてやると手間。
ただ、そのままゴミとして出すのはやはり不安。個人情報はしっかり管理して自衛したいですし。 「この人、こんなの買ってんだ」なんてチェックされたらイヤですものね。
この記事では、ダイレクトメールや配達物の個人情報をカンタンに消したり隠したりして捨てられるオススメグッズをご紹介します。
DMを捨てるときに役立つおすすめグッズ
アイリスオーヤマ シュレッダー 細密 ホワイト P3GM-W
選ぶポイントは裁断の細かさ。これよりも安い商品もありますが、裁断が粗く復元できてしまうものがあります。 音はちょっと大きいのですが、コンパクト。家庭用、SOHOで使うならまずはコレ。机の横に置いてあります。
- A4サイズの用紙をすべて裁断
- 2mm×11mmの細かい裁断
- コンパクトで部屋に合わせて3色
キッチン鋏 5枚刃 5連はさみ
これはキッチン鋏なのですが、領収書を裁断したり個人情報を守るシュレッダーハサミとしても使えます。 うちでは、おそばに散らす「きざみ海苔」を作るときに子供が喜んで使っています!
- キッチン用ハサミとしても便利
- ステンレス製で耐久性抜群
- 清掃ブラシ付きで清潔
シヤチハタ ケスペタ ピンク ZSG-A2/H
個人情報の部分に塗って貼るだけ。特殊な黒いのりが文字を見えなくします。 はがそうとすると破れて、さらに読めなくなります。DMの宛名など部分的に個人情報を隠したいときに便利です。
- 個人情報に塗って貼るだけ
- マジック感覚で大胆に黒塗り
- ボディは好みで青とピンク
プラス 個人情報保護スタンプ ローラーケシポン
個人情報の上でローラーを転がすと複雑なパターンの文字が上書きされて読めなくなる仕組み。 速乾性で隠したい部分でコロコロするだけという手軽さ。Amazonの荷物が届くとすぐコロコロしています。
- 個人情報の上を転がすだけ
- 速乾性インクで手軽
- ボディカラーのバリエーションも豊富
ダイレクトメール捨て方まとめ
DMなどを捨てるときに個人情報を削除するには「切り刻む」「塗りつぶす」の2種類の方法があります。 シュレッダーで裁断するのがいちばん確実ですが、部分的に隠すのなら、 スタンプ式、ローラー式のものが便利です。
マジックで塗りつぶす方法もありますが、 それだと紙や使われているインクによって十分に個人情報を隠せないときもあります。
個人情報の削除には、専用のアイテムを使うのがおすすめです。