新聞と広告の向こう側

新聞のつくり方・広告を読み解く視点

なにを書いたらいい? 学校の「壁新聞」の作り方

カベ新聞の作り方

  • 壁新聞作りのコツを知りたい
  • 壁新聞のおすすめネタは何?
  • 壁新聞のレイアウトはどうする?

この記事では、壁新聞作りのポイントをわかりやすく解説します。記事を参考にして壁新聞を作ると、みんなの注目を集める新聞が作れます。

特に壁新聞のネタは定番のものから小ネタまで紹介しています。

学校のみんなの役に立ち、楽しみにされる壁新聞作りに挑戦してみましょう。

 

壁(カベ新聞)ってなに?

 ニュースや主張を学校の壁や掲示板に張り出すもの

学校内の掲示板や廊下の壁に貼り、先生や生徒たち、来校者に見てもらうための新聞が壁新聞です。

様々なニュース、主張などを編集したものを大勢の集まる場所に貼ります。たくさんの人の目に触れるため公共性の高い情報伝達手段といえます。

作るコツは、離れたところからも読めるよう、大きな紙に大きな文字で書くことです。

読み手を楽しませるために、グラフや写真、イラストなどの図版を豊富に使うと活気のある壁新聞になります。

壁新聞ってなんのためにつくるの?

 学校生活を楽しく充実させるため

壁新聞は、学校のできごとや生徒たちの関心事を分かち合う目的で作ります。

代表的なものには次のようなものがあります。

  • 学校の年中行事(運動会・発表会など)
  • 人物紹介(先生・生徒)
  • 事故防止のための注意喚起

壁新聞で学校行事の取り組みを取り上げて、みんなの意識を盛り上げることができます。

壁新聞は、学校のみんながいろいろな情報を知ることで学校生活をいっそう楽しいものにする役割があります。

 

壁新聞づくりに必要なものは?

壁新聞もふつうの新聞をつくるのと使うものは同じ。確認しておこう。

  • 筆記具(鉛筆・サインペン・消しゴム)
  • 絵の具・ポスターカラー
  • カラー写真(大きくプリントしたもの)
  • ハサミ・カッター・のり
  • 定規

 

 

壁新聞の台紙は「大きな模造紙」かB4判の新聞用紙をつなげてつくります。みんなで協力して作りましょう。

 

 

ほかの学校の壁新聞の例

壁新聞をつくる前に、まずは他の学校の友だちが作った壁新聞を見ておきましょう。

 

Webで調べると、壁新聞のさまざまなコンクールが行われています。壁新聞のレイアウトは参考になります。

 

壁新聞の内容(ネタ)は何がいい?

壁新聞をつくるとき、悩むのが「なにを書くか」というネタを決めること。ここでは、壁新聞に使えるネタをいくつか紹介します。

 

学校行事(運動会・発表会)の紹介

これは紙面を大きく使って書ける話題。学童、生徒全員で取り組むから。運動会なら注目の生徒、リレーの勝敗予想、発表会なら出し物、練習の様子など、記事にできることがたくさんあるよね。

 

遠足や修学旅行、職場体験もネタになるよ。

 

テレビのニュース

世の中の出来事について、解説したり意見を発表したり。ふだんニュースに関心のない友だちも壁新聞を見て、世の中の動きに興味を持ってくれるかも。

わかりやすく紙面にまとめることで、君の理解も深まります。

 

壁新聞にオススメの小ネタ集

我が家のペット

友だちの「ペットを紹介するコーナー」は、どうだろう。ペットの名前、写真や面白いしぐさを紹介してみましょう。ペットの話から、友だち同士が、いっそう仲良くなれるよ。

 

先生のコラム

先生にコラム(囲みの記事)を担当してもらう方法もあります。授業では習わない面白い学びのネタを教えてもらうのも楽しい。

算数が世の中でこんなふうに使われているとか、読めそうで読めない漢字だとか、学校区内の地理や歴史などはどうかな。

 

自由研究などの注目作品の発表

夏休みの自由研究で「これは!」という成果を上げた子の作品や賞を獲った読書感想文、絵などを壁新聞で紹介してみよう。

友だちのスゴイ作品を知る機会にもなるし、みんなの刺激にもなります。

 

アンケート結果の発表

たとえば、家での「1日の勉強時間」「1ヵ月のおこづかい」などのアンケートを集計してみよう。学年、最高、最低、平均などをまとめると面白い話題になります。

集計結果は、文章だけでなくグラフを使って書くと見やすいです。

 

事故やケガの報告や注意点など

学校内で起こった事故やケガ。対策を壁新聞で取り上げましょう。夏の熱射病予防、冬のインフルエンザ予防などの「注意点」を紹介すると、みんなの役に立ちます。

事故やケガの報告は、先生のOKをもらってからのせること。

 

壁新聞のレイアウトは?

f:id:promotion173:20170409122117p:plain

 記事の内容が決まったらレイアウト(割付)です。壁新聞では「区画組み(くかくぐみ)」がよく使われます。

区画組みは、ひとつの記事をほぼ同じ大きさのスペースにまとめる方法です。

 

区画組みのポイント

  • 全体をバランスよく配置する
  • 余白を活用する
  • 縦書き、横書きを半分ずつにする
  • 外側の余白にイラストや写真を貼る

上のレイアウト図を参考に、みんなの目を引く楽しい新聞に仕上げましょう。

 

まとめ

どうでしたか? この記事では「壁新聞のつくり方と内容のヒント」を説明しました。

ここに取り上げた内容は一例です。みんなでアイデアを出し合って楽しい壁新聞づくりにチャレンジしてくださいね。

調べ学習も学校行事もすべておまかせ壁新聞で教室が大変身!―魔法のシートで最強の掲示物をラクラク作成
 壁新聞づくりを授業に活かす参考書

 

関連記事