初心者ブロガーにおすすめの本を紹介します。実際に、購入して文章力向上に役立ったものを13の目的別で14冊ご紹介します。
あなたの苦手を解消するとっておきの文章本を厳選しました!【2018.3.17更新】
- 洗練された文章が書きたい
- 論理的な文章を書きたい
- エモーショナルな文章を書きたい
- 文章の型を知り早く書きたい
- 男女別の文章の書き方を知りたい
- 魅力的な記事タイトルをつけたい
- SEO(検索)に効く書き方を知りたい
- 潜在意識に響くブラックな文章術を知りたい
- SNSで共感される文章の書き方
- WEBで完読される文章を書きたい
- 残念で平凡な文章を劇的に変えたい
- 読み手の心をつかむテクを数多く知りたい
- 文章術+αのブログ運営を総合的に知りたい
- まとめ
洗練された文章が書きたい
すっきり!わかりやすい!文章が書ける
元朝日新聞記者の著書。
「、」「。」のつけ方ひとつで文章の伝わりやすさは変わります。簡潔で引き締まった文章の書き方を身につけませんか?
無駄が多い文章は、伝わりません。
売れる文章、稼げる文章は、意外にもシンプルなのです。
論理的な文章を書きたい
入門 考える技術・書く技術
ちきりん日記で紹介!
あの「考える技術・書く技術」の入門版。
論理的な文章が苦手で書いているうちに、まとまらなくなってしまう人におすすめ。
一冊が薄くて読みやすいのがいいですね。入門編ですが、ブログの文章力はグンとアップします。意味不明な文章から卒業したい方に。
エモーショナルな文章を書きたい
究極のセールスレターシンプルだけど、一生役に立つ!お客様の心をわしづかみにするためのバイブル
数多くのセールスコピーライティングの元ネタになっている本です。
人の心の動きに沿って「ほしい」と思わせるPASONA(パソナ)の法則と呼ばれる文章の書き方が詳しく解説されています。
神田昌典氏の監訳。
一生モノの売れる文章の型を身につけたい人に。
文章の型を知り早く書きたい
何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術
有名ブロガーたちが、推薦。
ネタの探しから考えを文章にまとめるコツまで、わかりやすく解説。
プロフィール、体験談、商品紹介などブログを書く上でよく使う文章のテンプレが満載。真似してスグに活用できます。
著者の山口拓朗氏もブログも読んでみてくださいね。
男女別の文章の書き方を知りたい
男女脳戦略。男にはデータを、女にはイメージを売れ
メンタリズムのDaiGo氏の著書。
男性脳、女性脳。それぞれどんな特徴があるのかご存知ですか?
読み手の脳タイプに合った文章を書くと、反応がアップします。男性向け、女性向けと性別ごとに効く書き方を具体例をあげて解説。
いまの文章より、もう一段反応を上げたい人に。
魅力的な記事タイトルをつけたい
[カラー改訂版]バカ売れキーワード1000
タイトルを決めるときに役立つ本。
すべて公式になってなっていて、あてはめるだけでついクリックしたくなるタイトルが誰でも簡単に作れます。
魅力的な型が1000個ギッシリ。常に手元に置いて使いたい本。
SEO(検索)に効く書き方を知りたい
入門SEOに効くWebライティング サイトの価値を高める正しいコンテンツの作り方
検索からの読者を増やしたいあなたへ。
SEOの文章術は、基本的にこれ1冊で十分です。
キーワードの選び方から見出しの使い方まで、初心者向けに具体的にわかりやすく書いてあります。
現在、このブログは90%以上が検索からの読者さんです。もちろんこの本の書き方を参考にしたおかげです。
潜在意識に響くブラックな文章術を知りたい
一瞬で人の心を誘導する技術
神経言語プログラミング(NLP)という技術を使った文章の書き方です。
催眠術の種明かし的な本で、人の無意識に働きかけて書き手の思い通りに読み手の行動を導いてしまいます。
文章のスパイス的に使うと効果を発揮。悪用厳禁
相手を洗脳する文章テクニック
NLPライティングでは、こちらも要チェック。
SNSで共感される文章の書き方
この一冊で面白いほど人が集まるSNS文章術
用途をSNSに絞った共感される文章、誤解されない文章の書き方を徹底解説。
Facebookで「いいね!」されやすい文章、ブログで好感を持たれるコメントの書き方にはコツがあります。そのコツを惜しみなく伝授!
例文を参考にして、SNSの交流を続けていけば、たくさんのファンに囲まれること間違いなし。
WEBで完読される文章を書きたい
新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング
最後まで読者に読まれる文章を書くには?
事実の整理、話の展開、読み手を飽きさせない言葉の使い方。そうした切り口で、あなたの文章力を磨き上げます。
ニュースサイトの編集者が、実際に効果のあった文章作法をまとめた本です。
残念で平凡な文章を劇的に変えたい
武器としての書く技術
初期の「イケハヤ」氏の文章本。
「文章が残念な人の10の特徴」
「凡人の文章を最強の文章に変える10の魔法」
1章と2章のタイトルです。
タイトルだけでも気になる文章を書くところは、さすがですね!
この20のコツを知るだけで文章が激変します。
読み手の心をつかむテクを数多く知りたい
一瞬で心をつかむ77の文章テクニック
魅力的な書き出しの作り方、思わず読まずにいられないストーリー型の文章の書き方を77のルールで説明します。
見開きで1つのテクを紹介。例文をルールをもとに書き換えることで「読み手の心をつかむ文章」に早変わり。
内容はいいハズなのに伝わらないという人に!
文章術+αのブログ運営を総合的に知りたい
ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座
ブログの運営法を総合的にまとめた一冊。
特徴的なのは、著者が検索エンジンからの読者を増やす手法にとどまらず、長期的に「ファンを増やす」運営法を説いている点。
文章術に加え、PDCAサイクル、マーケティング的手法まで言及。このとおりにやれば確実にブログが成長します。
まとめ
以上13の目的別で、文章術の本を紹介しました。
どの本も通読するだけでなく、実際に文章を書く場面で、実用書として辞書のように活用することで、効果を発揮します。
あなたの目的に合った一冊をお選びください。