新聞と広告の向こう側

新聞のつくり方・広告を読み解く視点

電車や新幹線の乗車率200%ってどういう意味?【帰省・通勤ラッシュ】

盆正月の帰省シーズンには「新幹線の自由席の乗車率150%」などの混雑が報道されます。また、都市での通勤ラッシュ時の満員電車では「乗車率200%超え」も珍しくありません。自動車やエレベーターなどの乗り物には定員が厳しく定められているのに、電車は詰…

新聞の公称部数が激減。実売部数と押し紙をめぐる真相とは?

若者の活字離れが問題になっていますが、それでも数十万部の雑誌は多数あり、新聞も数百万部の大部数を未だ誇っています。 これなら紙媒体は、まだまだ大丈夫と言いたいところですが、この「発行部数」があてになりません。 なぜ、発行部数があてにならない…

降水確率50パーセントは五分五分ではない⁉【降水確率と降水量の話】

降水確率50パーセントというと五分五分で雨が降ると思われがち。でも実際はもっと高い確率で雨が降ります。この誤解をわかりやすく解説します。

【Amazon】おすすめの一脚 - 運動会・発表会、学校行事の必需品!サンワサプライ マルチスタンド(一脚) DG-CAM14

幼稚園、小学校と子どもの学校行事で撮影する機会は少なくありません。最近は、スマホやビデオで写真だけでなく動画を撮影する人も多いようです。子どもの晴れ舞台を撮るために、高性能のビデオカメラを買う人もいますね。で、このビデオやカメラを買うとき…

お米つくり新聞の書き方・作り方【小学生版・見本つき】

田植えや稲刈りの体験を新聞にまとめる「米づくり新聞」の書き方を説明します。今回は、田植えをいちばん大きな記事にして書いてみました。まずは新聞のレイアウトを見てみましょう。小学生3~6年生向きに書いています。 お米つくり新聞の作り方 お米新聞の…

【年末状】年賀状DMよりも効果的 - 年末年始の営業案内もバッチリ

毎年、お客様に年賀状を出しているお店は少なくありません。年賀状は、いつにも増してお客様がしっかりと見るお便り。 ですから、年賀状を送ることは悪くはありません。 しかし、一方でたくさんの店舗から送られてくる年賀状DMに埋もれてしまう、年始の休み…

六曜で選ぶ七五三のお日柄・いい日取り【2022年版】

七五三のお参りは、いつがよいのでしょうか?最近では、日柄を気にする人は少なくなりましたが、できれば縁起を担いで、よい日にお参りしたいものですね。この記事では、日柄の中心的話題として「六曜ろくよう」を説明し、七五三参りの日取りはいつがよいの…

なぜ電子レンジを使うとwifi(無線LAN)が切れるの? 解決法は?

電子レンジを使うとwifiが不安定になり接続が切れることがあります。理由は2.4Ghz帯の電波が干渉しているから。この記事では、電子レンジにwifiが影響を受ける理由と5Ghz帯を使う解決法をご紹介します。

動物取扱業者の広告の表示事項│動物ふれあい体験など

集客イベントとして、馬やウサギなどの「動物とふれあえる」という主旨のものがあります。子供たちが喜ぶので、集客効果の高いものです。しかし、広告やチラシに、こうしたイベント内容を掲載する場合は注意が必要です。なぜなら動物取扱業者の広告は「動物…

ニュースレターのレイアウトと書き方のコツ

顧客の心をガッチリつかむ、ニュースレターを皆さんは活用していますか? この記事では、簡単に書けて続けやすいニュースレター作りのコツをわかりやすく解説します。 ニュースレターは、内容を充実させるだけでなく読み手に 読みやすさ 見やすさ わかりやす…