ガジェット・グッズ
営業の仕事で使いやすい時計を探していて、オリエントのバンビーノを購入しました。スマホで時間を見るので「腕時計はつけない」という人も最近は増えましたが、名刺交換のときなど、手元をみられることはあります。また会議や商談の席で、時間を確認するの…
新品の革靴も毎日の就活で汚れたり型崩れしたりするもの。高価な靴を履く必要はありませんが「足元を見る」という言葉どおり、採用担当者や面接官が学生の足元を見ることは少なくありません。口は達者でも、足元の靴がなおざりだと、人物もいい加減、と判断…
子供に勉強を教えるとき、気軽に書いて消せる磁気ボードがあると便利です。わが家では、長年「2カラーせんせい」を使っていましたが、さすがにボロくなってきたので、同じようなものが欲しかったのです。Amazonで「せんせい」の簡易版がPILOTから販売されて…
書籍のまとめ買いや5,000円を超える商品購入は、Amazonギフト券を利用しましょう。只今、Amazonギフト券を現金で5000円以上購入すると、初回に限りAmazonポイントが1000円分もらえます。初回は20%以上の還元率。次のような方は特におすすめです。 クレジッ…
ピカちんキットS06「ピカちんドローン」で遊んでみたレビューです。低学年の子供に使いこなせるか、すぐ壊れないかケガをしないか、心配している親御さんに向けた記事です。
数式の計算や漢字など暗記ものの勉強をするとき、専用の電子メモ帳が便利です。iPadなどのタブレットでも代用できますが、起動に時間がかかりアイデアをサッと書きとめるには不向きです。HOMESTECの電子メモパッドなら、A5判のノート感覚で気軽に発想をメモ…
ウォーキングに欠かせないのが万歩計。 現在では、万歩計のハイテク化がすすみ昔のイメージとはずいぶん変わりました。 わたしも毎晩4kmのウォーキングをしていて、スマホの万歩計アプリを使っています。歩幅も自動計測してくれるので便利です。 この記事で…
はじめてのヨーヨー選びで使いやすいものはどれにしたらいいでしょうか。この記事では、初心者向けのおすすめヨーヨー4種と中級者向けの2種を紹介。ヨーヨーを選ぶ基準になる基礎用語も説明しています。
「読み終えた新聞の整理が大変」「新聞をしばるのが苦手で」「おしゃれに新聞を収納したい」 毎朝、配達される新聞にこんな悩みをお持ちではありませんか? こんな場合は、新聞専用の収納具(ストッカー)を使うことで、溜まると見苦しくなりがちな新聞が、…
在宅勤務で奥様にかわって料理に挑戦する男性におすすめの調理器具をご紹介。料理をレシピ通りに完璧に再現したいこだわり派の男性向けに機能性が高く、お手頃な調理器具を厳選しました。
年末に大掃除をして感じた人もいると思いますが、 業者から届くDM(ダイレクトメール)やAmazonの梱包についてくる自分宛ての宛名をはがしたり、処分するのって結構大変ですよね。 その都度、コツコツ処分すればいいのですが、まとめてやると手間。 ただ、そ…
妊娠中にノンアルコールワインを飲んで健康面の影響は大丈夫なのか、という疑問に答えています。おすすめの銘柄と妊婦さんや授乳中のママの口コミ情報もご紹介します。
ぺんてる 水性ペン トラディオ プラマン TRJ50-A 黒 posted with カエレバ ぺんてる Amazon 楽天市場 年賀状を書くとき、お世話になった方に一言添えますよね。そのときにどんなペンを使いますか?会社の年賀状に一筆添えるとき、わたしはここ数年、ぺんてる…
最終更新日:2019年5月19日 カメムシが大量発生しています。例年、秋に増えるカメムシ。でも最近は、春先にも発生します。あの独特の形と臭い。洗濯物や干した布団についているとイヤ~になりますね。この記事では、カメムシの習性と洗濯物に寄せ付けない便…
小2の長男にねだられて、人気のハンドスピナーをAmazonで購入しました。 2017年の4月下旬から6月中旬は、人気が過熱しAmazonなどの通販でも高価で販売されていました。 しかし同年の8月に入るとブームもひと段落し、手頃な価格で手に入るように。 実は、これ…