新聞と広告の向こう側

新聞のつくり方・広告を読み解く視点

作文・感想文の書き方

国語や読書が苦手でもスラスラ作文や読書感想文が書けるコツや裏技を紹介しています。

原稿用紙の書き方7つのポイント【作文】

原稿用紙の書き方を知っていますか。宿題の読書感想文や作文は、原稿用紙の書き方のポイントにしたがって書かなければなりません。この記事では、例をあげて正しい書き方を解説します。 原稿用紙の文字数については下記のリンクをご参照ください。 原稿用紙…

小論文の書き方│中学生が書きやすいテーマ・例文付き

中学生を対象にした小論文の書き方。頻出のテーマから問題提起の仕方、小論文の構成法、書き出しのコツ、作文との違いまで徹底解説。例文を参考にすれば、あなたもすぐに小論文が書けるようになりますよ。

かぎかっこの使い方│二重かぎかっことの使い分けで縦書きの作文・感想文も万全【例文付き】

作文や読書感想文で縦書きの文章を書くときのかぎかっこ、二重かぎかっこの使い方を例文で解説します。上手に使いこなすと文章の表現力がグンとアップしますよ。

朝顔の観察日記の書き方のポイント3つ

アサガオなどの植物の観察日記はどう書けばよいのか。理科の課題としてふさわしい観察日記の書き方を3つのポイントにしぼり、例をあげて解説します。

小学生の日記の書き方 - ネタの探し方と続けるコツ

学校生活では、日記を書く宿題がよく出されます。たとえば―絵日記、学級日記、生活日記、当番日記、読書日記、栽培日記、観察日記、飼育日記、旅行日記、交換日記などです。それぞれの日記の目的に合わせて内容を書き分ける必要がありますが、この記事では日…

書きやすい作文の題材の見つけ方

作文の題材が見つからず文章が書けないあなたへ。当記事では限定することで題材を絞り、魅力的な作文を書く方法を伝授します。書くことがなくて原稿用紙の前で手が止まってしまう悩みから解消されますよ。どうぞご覧ください。

作文が苦手でもうまいと言われる!表現力を上げる5つの方法

ありきたりの作文しか書けない。 そんな人に向けて、覚えておくと便利な作文の表現力を上げる方法を5つ紹介します。 この表現テクを使うと幼稚な作文の印象が、小説みたいにかっこよくなります。 ふつうに作文を書いてから、見直すときに、この記事であげた…

本を全部読まないで読書感想文を書く5つの方法

本を読まずに読書感想文を書くことは邪道ではありません。 読書感想文というと内容をしっかり読んで「あらすじ」を把握して文章を書くものだ、と思っていませんか。 実は、できるだけ本を読まずに書くと読書感想文の出来栄えがよくなります。5つの方法を紹介…

【中学受験】入試作文のコツ│独創的な発想の生み出し方

うちの子が書く文章はオリジナリティがありません。誰でも書きそうなことを、誰でも書きそうな書き方で書いています。入試問題では「あなた自身の考えを書きなさい」というタイプの問題が出ます。ほかの子と差をつけるために作文をうまく書く方法はありませ…

一人称「僕は」で作文を書き始めるのを直したい

作文を書くとき、とりあえず「僕は」と書いてから内容を考える。そういう子どもが少なくありません。だいたいの子どもが「僕は」「私は」と自分を主語にして書き出すので、受験でまわりに差をつけるには、この「僕は」「私は」病を克服しないといけません。…

「思いました」「すごい」の言い換え - 作文・感想文・レポートの語尾に使える表現

読書感想文の語尾で「思いました」[すごい」「感じました」ばかりを使っていませんか。この記事では、感想を表すときに便利な言い換え表現を紹介しています。【最終更新2022.5.26】

読書感想文の最後の終わり方・締め方のコツ │ 走れメロス見本つき

感想文の最後がまとまらない 感想文の後半でネタがつきた 上手な感想文の終わり方が知りたい 読書感想文の最後の締めの文章の書き方にはコツがあります。この記事では、感想文の上手なまとめ方を4種類解説します。 題材に太宰治の「走れメロス」を取り上げま…

おもしろい作文の書き出し3つのコツ - 小学生高学年向き

おもしろい作文を書くには、書き出しを工夫して読み手の興味をひきつけることが重要です。この記事では、思わず読み手が引き込まれてしまう作文の書き出しのコツを3つ説明します。

読書新聞の書き方・作り方│レイアウト例付き

夏休みの宿題で読書感想文と並んで出されるのが「読書新聞」です。読書新聞とは、本を新聞の形式で紹介するもの。中学生の宿題で出されることが多いようです。この記事では、読書新聞で何を書いたらよいか、レイアウトはどうしたらよいか、順を追って解説し…

読書感想文の本のあらすじの書き方│作例「走れメロス」

本のあらすじは5W1Hで手短に 読書感想文のあらすじは、ストーリーを簡潔にまとめたものです。感想文は、あなたの感じたことを書くものですから、本の内容をすべて説明する必要はありません。400字詰め原稿用紙に4~5行、全体の20~25%の文章量にとどめまし…

読書感想文の書き方8つのコツ - 本選びから書き出し・文末表現まで

夏休みの宿題といえば読書感想文。本を1冊読み、感想を原稿用紙に何枚も書く。読書や作文の苦手なお子さんには、苦しい宿題ですよね。本嫌いの子供が、やっつけで書いた感想文は「思いました」や「面白かった」ばかりで、先生からの評価も上がりません。でも…