新聞と広告の向こう側

新聞のつくり方・広告を読み解く視点

三日坊主を克服する方法5つ - なぜ勉強が毎日続かないのか

勉強の三日坊主を克服する方法

「何をはじめても1週間と続かない」
「三日坊主で何も続かない」
「継続する意義を見失ってしまう」

あなたは三日坊主で悩んでいませんか?

この記事では、三日坊主の原因を確認し、継続するための克服法をご紹介します。

三日坊主で勉強が続かない原因

物事が続かない人には、次の5つの原因が見られます。

  • 目標が高すぎて実感がわかない
  • 一日に取り組む量とレベルが過剰
  • 成果を早く求めすぎている
  • 自分の精神力を過信している
  • やめやすい環境にいる

これらの原因は複数組み合わさっている場合もあります。

では1つずつ原因と対策を見ていきましょう。

三日坊主の原因と克服法

①目標が高すぎて実感がわかない

物事を続けるには、達成感が必要です。

あまりにも現状と隔たりのある高い目標を立てると、目標達成前に挫けてしまいます。

たとえば、国語が苦手で30点しか取れていないのに「次の国語のテストで100点を取る」という目標を立てても現実味に欠けます。

実感がわかないと、続ける意義を見失い三日坊主に陥りやすくなります。

 

克服法:中間目標を立てて作業に焦点をあわせる

最終的なゴール(目標)に至るまでに中間目標を複数設けましょう。中間目標は、努力の進捗を確認する役割を果たします。

先にあげた国語の例なら、まずは「50点を取る」を中間目標にします。

大切なのが中間目標の達成に日々の具体的な行動計画を立てることです。「漢字を毎日10個覚える」というように具体化するのがコツです。

 

②取り組む量とレベルが過剰

f:id:promotion173:20190317175713j:plain

物事をはじめるときは、もっとも「やる気」の高いときです。

このとき、立てた目標や計画は自分の能力を超えた過剰なものになりがちです。やる気は、誰でも日を追うごとに減っていきます。

自分の実力に合っていない難易度の高い問題集に取り組んだり、1日で英単語を500個覚えようとしたり―。

こうした無理な計画は、精神的にも肉体的にも辛く継続できません。

 

克服法:「習慣化」できる量とレベルではじめる

過剰な目標、無理な計画は、意欲の減少とともに挫折します。

そこで、意欲が低いときでも続けられる程度の計画を立てることが重要になります。

英単語なら1日10個ずつ3分間目を通す。
こんな程度からはじめて、まずは「習慣化」を目指しましょう。

習慣化した後に、徐々に時間を延ばしたり、量を増やしたりしていけば継続できます。

 

③成果を早く求めすぎている

f:id:promotion173:20190317171329j:plain

はじめて数日もしないうちに
「これでよいのかな?」
「こんなことをやって意味があるのかな?」
「別のやり方がいいんじゃないか…」

自分に向いているか、成果が上がるかを直感で見抜こうとする人がいます。

参考書に次々手をつけては、挫折し、結局まともにやりきったものが一冊もない、という人に多いタイプです。

成果を急ぎ、先行きを考えると誰でも不安になり、意欲が失われていきます。

 

克服法:短期的な成果に意識を向けず作業量を優先する

何事もある程度の期間を経過しないと、成果を計測できません。

また成果は、単純な一次関数ではなく、二次関数的に伸びるのが普通です。はじめて間もなくは目に見える成果が感じられないものです。

計画段階では見通しを立てることが大事ですが、一旦行動を開始したら、中間目標までは、あまり成果を意識しないで、すべきことに没頭しましょう。

成果があらわれる前段階では、勉強でいえば

  • 何ページ参考書を進めたか
  • 単語を何個覚えたか

量的な達成度を優先して意欲を維持することをおすすめします。

 

④自分の精神力を過信している

f:id:promotion173:20190317171427j:plain

多くの人が、自分の精神力を過信しています。決めたことは続けられる、と計画段階では錯覚するのです。

努力に対する手応えがないと意欲は日に日に衰弱していきます。また、日々のさまざまな誘惑に翻弄されて

「まあ、きょう1日くらいいいか」
「きょうの分は、明日やればいいか」

何かと、理由をつけて、自らを甘やかす怠惰な存在が人間です。

 

克服法:他人やアプリの力を利用して続ける工夫をする

f:id:promotion173:20190317171522j:plain

自分に精神力をあてになりません。他人やアプリを使って、自分の怠け心を律する仕組みを作りましょう。

家族や友人に目標を宣言したり、壁に目標を掲示したりするのも有効な方法。

宣言すると途中でやめるのが恥ずかしいので継続しやすいですし、また、周りの人が継続を支援してくれることもあります。

RIZAPの痩身で成果が出やすいのは、プログラムの秀逸さよりも、専任のコーチによる継続的なサポートが大きいです。

 

 三日坊主を克服するアプリ「継続する技術」
f:id:promotion173:20190317145918p:plain
f:id:promotion173:20190317145932p:plain

 

継続する技術は、目標を1つだけ決めて、30日間の継続を支援するシンプルなアプリ。

使い方は簡単で最初にするのは

  • 目標の設定
  • 実行するタイミングの設定

この2つだけです。

あとは、毎日時間になったら通知されるので、決めたことを実行して、画面をタップするものです。

アプリはAndroid版・iPhone版ともに下記からインストールできます。

継続する技術
継続する技術
開発元:Daisuke Toda
無料
posted withアプリーチ

 関連記事:
下の記事では、「継続する技術」を含めて勉強時間の管理におすすめのアプリを8つ厳選して紹介しています。

www.promotion173.com

⑤やめやすい環境にいる

はじめたことを継続しないでやめても、誰からも咎められたり、損をしたりしない状況にあると三日坊主になりやすいです。

自尊心が損なわれる以外にやめる制約がないというのは、継続には心もとないです。

既に書きましたが、自分の精神力は、期待するにはあまりに脆弱なものです。

あなたは、いつでもやめられる環境に身をおいていないでしょうか。

 

克服法:やめることで損をするようにする

やめることで損をするように計画すると、三日坊主の防止になります。

たとえば、習い事なら独学で習得するのではなく、教室や塾に費用を払って習いに行く、というのも続けやすい方法です。

また、前項にも関わりますが、他人に宣言するのも三日坊主の克服に役立ちます。

人間は、易きに流れるものです。

  • 金銭的に損をする
  • 社会的な信用を損なう

こうした制約を設けることで、はじめたことを継続しやすくなるのです。

 

三日坊主を繰り返して克服しよう

三日坊主克服法まとめ

以上、「三日坊主の克服法5つ┃なぜ勉強が毎日続かないのか?」でした。

最後に「続けること」について、もうひとつアドバイスがあります。

多くの人が「続ける」というと連続の呪縛に囚われているように見えます。

物事の習得には「三日続けて一日休んで、三日続ける」方法もあります。
適度に休みながら三日坊主を続けても、極端に間隔が空かなければ目標に近づきます。

プロセスの完璧を求めすぎない。
これも継続や目標達成に必要な考え方です。

 

 関連記事