新聞と広告の向こう側

新聞のつくり方・広告を読み解く視点

新聞表記「漢字」「略称」のルール│例外もわかりやすく解説

新聞記事では「漢字」の使用にルールがあります。 多くの人に読んでもらうために、新聞では読みの難しい漢字は使われません。 この記事では、どのような基準で新聞に「漢字」が使われるのかを、解説します。 新聞は常用漢字を使うのがルール 常用漢字を使わ…

アメブロおすすめ本9選 - 使い方を初心者向けに丁寧に解説

読者と気軽につながれるアメブロ。使い方次第で、あなたの活動を伝えたり、集客に役立てたりできます。でも、適当に記事を書いていたら、成果は上がりません。この記事では、アメブロ初心者に向けて、アクセス増やす手法が最短でマスターできるおすすめ本を9…

手書きの年賀状はぺんてるのプラマンで!万年筆より書きやすい文房具

年賀状。お世話になった方に手書きで一言添えますが、そのとき、どんな文房具を使いますか。会社の年賀状に一筆添えるとき、わたしはここ数年、ぺんてるの「プラマン」という文具を使っています。ぺんてるが独自に開発したペン先に特殊なプラスティックを使…

はてなブログの編集モードは「見たまま」か「マークダウン(Markdown)」か

はてなブログは、さまざまな記事の編集モードがあります。 みなさんはどのモードで書いていますか? わたしは、見たままモードとMarkdownを適当に使いわけています。 サッと記事を書く場合は、Markdownが書きやすく、軽さも気にいっているのですが、 見たま…

なぜ無能なポンコツ上司が出世するのか?

「また無能な上司の尻ぬぐい」「何もできないのに高給取りやがって」「なぜ、こんなポンコツが上司なんだ?」 無能上司の下で働く部下は、ストレスと疲労がたまって仕方がありません。 こんな上司の下では、あなたはいつまでたっても出世できず、精神的にも…

小学生のテスト前日の勉強はどうしてる?│兄姉の過去問で対策しよう

テスト前の勉強はどうしていますか? うちのお姉ちゃんは、テスト前になると、教科書を私の部屋に持ってきて「問題を出して!」とよく頼んできました。 自分で勉強していても、どんな問題が出るのか見当がつかないのでしょうね。 何問か問題を出して、理解度…

年賀状をやめたい!来年みんなが出す予定枚数は?

来年の年賀状は書きますか?わたしは会社で支給される年賀状は書きますが、プライベートの年賀状は数年前からやめてしまいました。もともと親戚や友人付き合いも消極的で、特に問題なかったのですが、新年のご挨拶ということで毎年趣向を凝らして準備してい…

無線LANがつながらない!おすすめWi-Fi中継器と設置のコツ

Wi-Fiがつながりにくいときは、どのようにすればよいのでしょうか。 周辺の障害物を取り除いたり、2.4Gヘルツ帯を利用するのも対策のひとつ。 しかしそれでもつながりにくいときは、利用場所がかなりの悪条件といえます。 このような場合は、障害物などで弱…

自転車はどこから速度違反になるの?【交通ルール】

環境にやさしく、健康にもよいということで、自転車が見直されています。 しかし利用者が増えれば、それだけトラブルも増えるもの。 自転車には免許がなく、講習を受ける義務もありません。誰でもすぐに公道を走ることができますが、 法律上は軽車両に分類さ…

電車や新幹線の乗車率200%ってどういう意味?【帰省・通勤ラッシュ】

盆正月の帰省シーズンには「新幹線の自由席の乗車率150%」などの混雑が報道されます。また、都市での通勤ラッシュ時の満員電車では「乗車率200%超え」も珍しくありません。自動車やエレベーターなどの乗り物には定員が厳しく定められているのに、電車は詰…

新聞の公称部数が激減。実売部数と押し紙をめぐる真相とは?

若者の活字離れが問題になっていますが、それでも数十万部の雑誌は多数あり、新聞も数百万部の大部数を未だ誇っています。 これなら紙媒体は、まだまだ大丈夫と言いたいところですが、この「発行部数」があてになりません。 なぜ、発行部数があてにならない…

降水確率50パーセントは五分五分ではない⁉【降水確率と降水量の話】

降水確率50パーセントというと五分五分で雨が降ると思われがち。でも実際はもっと高い確率で雨が降ります。この誤解をわかりやすく解説します。

【Amazon】おすすめの一脚 - 運動会・発表会、学校行事の必需品!サンワサプライ マルチスタンド(一脚) DG-CAM14

幼稚園、小学校と子どもの学校行事で撮影する機会は少なくありません。最近は、スマホやビデオで写真だけでなく動画を撮影する人も多いようです。子どもの晴れ舞台を撮るために、高性能のビデオカメラを買う人もいますね。で、このビデオやカメラを買うとき…

お米つくり新聞の書き方・作り方【小学生版・見本つき】

田植えや稲刈りの体験を新聞にまとめる「米づくり新聞」の書き方を説明します。今回は、田植えをいちばん大きな記事にして書いてみました。まずは新聞のレイアウトを見てみましょう。小学生3~6年生向きに書いています。 お米つくり新聞の作り方 お米新聞の…

【年末状】年賀状DMよりも効果的 - 年末年始の営業案内もバッチリ

毎年、お客様に年賀状を出しているお店は少なくありません。年賀状は、いつにも増してお客様がしっかりと見るお便り。 ですから、年賀状を送ることは悪くはありません。 しかし、一方でたくさんの店舗から送られてくる年賀状DMに埋もれてしまう、年始の休み…

六曜で選ぶ七五三のお日柄・いい日取り【2022年版】

七五三のお参りは、いつがよいのでしょうか?最近では、日柄を気にする人は少なくなりましたが、できれば縁起を担いで、よい日にお参りしたいものですね。この記事では、日柄の中心的話題として「六曜ろくよう」を説明し、七五三参りの日取りはいつがよいの…

なぜ電子レンジを使うとwifi(無線LAN)が切れるの? 解決法は?

電子レンジを使うとwifiが不安定になり接続が切れることがあります。理由は2.4Ghz帯の電波が干渉しているから。この記事では、電子レンジにwifiが影響を受ける理由と5Ghz帯を使う解決法をご紹介します。

動物取扱業者の広告の表示事項│動物ふれあい体験など

集客イベントとして、馬やウサギなどの「動物とふれあえる」という主旨のものがあります。子供たちが喜ぶので、集客効果の高いものです。しかし、広告やチラシに、こうしたイベント内容を掲載する場合は注意が必要です。なぜなら動物取扱業者の広告は「動物…

ニュースレターのレイアウトと書き方のコツ

顧客の心をガッチリつかむ、ニュースレターを皆さんは活用していますか? この記事では、簡単に書けて続けやすいニュースレター作りのコツをわかりやすく解説します。 ニュースレターは、内容を充実させるだけでなく読み手に 読みやすさ 見やすさ わかりやす…

失敗しない!折込チラシの用紙の選び方

折込チラシを見ると、用紙の大きさ、厚さ、サイズなどさまざまですね。用紙によってお客様に与える印象は変わります。この記事では、種類、サイズ、色の3つの観点から最適なチラシ用紙を選ぶ方法を解説します。 チラシ用紙の種類 チラシの大きさ 紙のサイズ…

エステや整体の広告が新聞に載らない理由【医療類似行為などの広告】

新聞広告は、掲載前にあらかじめ審査をします。この広告を掲載しても大丈夫かどうかを専門の担当者にチェックしてもらうのです。新聞広告はこの審査に通らないと掲載できません。中日新聞の広告の場合は、本社3階の広告整理部で審査しています。先日、後輩が…

ネットで「女性」に売る - 購買心理39の法則を要約!

女性のお客様を相手に販売や告知の記事を書いているけれど、いまいち反応がない。 お伝えしている話題は、きっと魅力的なはず、なのに問い合わせがないのはなぜだろう。 ブログやSNSで発信する数が足らないから? いえいえ、ちがいます。 ほんのちょっと文章…

女性の部下を叱るときのポイント│職場でもめない指導法

女性の部下を預かる男性上司の中には、遠慮して女性を正しく指導できない人が少なくありません。 ときには叱る必要のあるときもあります。しかし、どのように叱るかは男性にとって頭の痛い問題です。 正しい叱り方をしないと女性は「会社を辞める」と言い出…

プレゼンで使ってはいけないNGワード│その言葉は無意味です

プレゼンやレポート作成の場面で、たびたび目にするのが意味のない「NGワード」です。 このエントリでは代表的な8つのNGワードを紹介します。 あなたのプレゼン資料にこのような言葉は含まれていないでしょうか。 もし見つけたら、NGワードを具体的な言葉に…

チラシに使えるフリー写真素材と利用するときの注意点

広告やチラシに使う写真はどのように用意していますか? 本来は、ご自分のカメラで撮影したもの、プロに撮影を依頼するのがよいでしょう。 オリジナルの写真は、消費者に訴える力が強いからです。 しかし、オリジナルの写真を用意できず予算がないときは、無…

【要注意】新聞折込広告取扱基準│そのチラシは新聞に折り込みできません!

新聞折込チラシは、どのようなものでも折り込めるわけではありません。 日本新聞協会の「折込広告の取扱基準」、新聞社の「広告掲載基準」を参考にして決められた折込広告基準に基づいて、折込の可否が判断されます。 折込広告基準に反するものは、折込がで…

ダイレクトメールの送付のタイミング【いつ送ると効果的!?】

どのような業種でも1年のうちで繁忙期と閑散期があります。 ダイレクトメールは、どのタイミングで送付すると効果的なのでしょうか。 このエントリでは、種類別に反応のよくなるダイレクトメール(以下、DM)の送付のタイミングを説明します。 通販DMの場合 …

なぜラーメンの数え方は「丁」なの?

ラーメンは注文するときは1つや1杯なのにお店の人は「1丁!」と言うのでしょうか。丁には、どのような意味があるのでしょうか。この記事では、丁という数え方の秘密にせまります。

職場の女性が喜ぶ褒め言葉一覧 - 文例10選

褒めることは女性部下のやる気を引き出す必須のスキル。とはいえ男性上司は女性部下を褒め方に頭を悩ませます。 現代は、言い方を間違えるとセクハラ認定されかねません。最初に女性に対するNGの褒め方を知り失敗を避けましょう。 そのうえで女性部下が心か…

本と新聞の数え方

本は「冊」と数える以外にも、巻、部などの数え方があります。どのような状況で数え方が変化するのでしょうか。この記事では、本や新聞の数え方を説明します。